Aimless
ZABBIXが発報するエラーメールの通知先にGmailを設定したところ、ZABBIXが利用するMTAのIPv6逆引きが存在しなかったため、以
BIND10の統計情報
https://blog.aimless.jp/archives/1634/
2013-08-27
BIND10の統計情報をZabbixで監視するために、いろいろと試行錯誤したのでメモしておきます。BIND10の統計情報を確認する方法は2つ
「BIND10の統計情報」に記載したb10-stats-httpdを利用して、BIND10の統計情報をZABBIXでグラフ化してみました。な
いつも忘れてしまうのでメモ。デフォルトはmore。 # show system console config system console set output standard end
こんな不具合があるのですね⇒Windows 8 で DHCPv6 のステートレスモードによる DNS サーバーのアドレス取得ができない Path MTU Discoveryを今一度勉
管理ポートの仕様
https://blog.aimless.jp/archives/1615/
2013-06-11
2960Xや3750Xで実装された管理ポート(FastEthernet0)について、CCOのドキュメントを見つけたのでメモ。Catalyst
15.3(2)TからHSRPのVIPとしてGUAがサポートされたようなので試してみました。 CISCO892-K9 IOS 15.3(1)Tの場合 Router(config)#interface vlan 15 Router(config-if)#standby ? Router(config-if)#standby ipv6 ? X:X:X:X::X IPv6 link-local address
tremaのお勉強をする為に、openvswitchに複数のサーバがぶら下がる環境が欲しかったので、自宅のESXi5.1(5.1.0,838
事の発端 [tweet https://twitter.com/ttkzw/status/306913213272977408 lang=’ja’] とりあえずやってみた 何事もやってみるのが大事。 ソースをダウンロードして、適当なディレクトリに展開します。IN
前回(CiscoルータのConfigをHTTPを使ってバックアップする)の続きです。ルータのCLIから世代管理システムにcommitできない