Aimless
セカンダリDNS他で利用しているKDDIのCloudCoreVPSにてネットワークのメンテナンスが実施されます。届いたメールより引用。 201
TLでGehirnDNSなるサービスが流れて来たので早速試してみました。なぜ試そうかと思ったかというと、名前が中二病心をくすぐったからです。
前回にてBIND10のインストールが上手く行ったので、権威DNSの設定(Chapter 9. Authoritative Server)を試してみました。 b10-authを
先週の脆弱性を受けて、自ドメインのBINDをBIND 9.9.2にアップデートしました。その際「いっそのこと開発中のBIND10にするか?」と
仕事でNexus7009を触る機会がありそうなので色々とお勉強中です。ライセンスやモジュールが多岐にわたっていて「とりあえずこれでいけばなん
出産に掛かる費用
https://blog.aimless.jp/archives/1353/
2012-09-25
子供が生まれたので、記念?に病院にかかった費用を簡単にまとめておきます。記憶があいまいな部分もありますが、今後出産を考えている人の参考になれ
EEMでBGPを操作する
https://blog.aimless.jp/archives/1338/
2012-09-24
前回の続きです。Multipathを使うことで2本のリンクをDualActiveに使うことができそうです。ですがDualActiveにはちょ
BGP Multipathの動作確認をしました。構成は下記の通りです。トランジットと2本の専用線で接続し、BGPを2セッション貼るイメージです。 通
JANOGのMLで話題になっているGeoIPがFortigateでも使えるよーというお話です。弄ってたら気付きました。 設定方法 アドレスオブジ
いつか仕事でやることもあるだろうという事で、FortigateのSSL-VPNでの二要素認証のやり方をメモします。FortiOSはv4 MR3 Patch 6