Archives
「変更作業後に、ルータのCLIからconfigをバージョン管理システムに登録出来たら便利だなー」と思って色々と調べてみたら、copy run htt
…
ruby on Railsのお勉強という事で、DNS Looking Glassなるものを作ってみました。入力されたドメインを複数のISPキャッシュDNSに非再帰で問い
…
あけましておめでどうございます。今年も宜しくお願い致します。 年末から年明けにかけて、Rubyのresolvライブラリで遊んでおりました。こん
…
DNS
2012-10-14
前回にてBIND10のインストールが上手く行ったので、権威DNSの設定(Chapter 9. Authoritative Server)を試してみました。 b10-authを
…