Aimless
About
Category
GitHub
Twitter
Archives
自宅をLISPでIPv6化してみた
network
2012-03-18
これまでHurricane ElectricのTunnelBrokerでIPv6化していた自宅を、LISP Beta Networkを利用したIPv6に
…
exabgpでフルルートを注入してみた
IHANet
network
2012-03-17
@stereocatさんのエントリーを見て自分もルータにフルルートを注入したくなったので、RouteViews+bgpdump+exabgp
…
YAMAHAのIPIPトンネルが上手く動いた
network
2012-02-29
MLの方々からアドバイスを頂いた結果、YAMAHAでグローバルIPアドレス経由のIPIPトンネルを張る方法がわかったのでメモ。 ■YAMAHA
…
YAMAHAのIPIPトンネルが上手く動かない(その2)
network
2012-02-05
前回のパケットキャプチャに引き続き、PPインタフェースにANY-ANY-pass-logなフィルターを掛けてパケットの動きを確認してみました
…
YAMAHAのIPIPトンネルが上手く動かない
cisco
network
2012-02-04
前回から引き続き、Cisco892JとRTX1000でグローバルIP経由のIPIPトンネルを掘ろうと試行錯誤しているものの、開通には至ってい
…
CiscoとYAMAHAで、IPIPトンネル&OSPFしてみた。
network
2012-01-29
とある方とIPIPトンネルを掘ってOSPF over IPSecをやろうと頑張っておりますが、上手くいかなかったので自宅で検証しています。自宅の検証環
…
スマート署名を試してみた(その①)
DNS
2012-01-27
現在、DNSSECの自動化に挑戦しています。ずぼらな私に手動運用は無理でした。。。とりあえずcronでの定期的な再署名を実装したので、前回の
…
ブイロクマ(@IPv6kuma)新機能追加のお知らせ(AAAAチェック)
network
2012-01-09
先ほどブイロクマからご連絡しました通り、@IPv6kumaに新技を実装しました。今後ブイロクマは、国内主要企業のWebサイトがIPv6に対応
…
FortigateでGREトンネルを掘ってみた
network
2012-01-02
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、年越しから年明けにかけて、Fortigate60とCisco892Jで
…
Ciscoルータのsyslogをrsyslogで受信してみた
network
2011-12-27
自宅のCisco892J用のsyslogサーバが欲しかったので、SaaSesVPS上のubuntuで動いているrsyslogに設定を追加した
…
Prev
1
2
3
…
37
38
39
…
41
Next