Bicep を試した

azure
Published: 2021-02-07

はじめに

組み込みの Azure Policy をまとめてデプロイできる ARM テンプレートがあったら便利じゃないか?という思い付きで ARM テンプレートを書くことにしました。そうはいっても JSON な ARM テンプレートを一から書くのは少々しんどいので、前々から気になっていた Bicep を試してみました。

Bicep とは

Bicep とは次世代の ARM テンプレートとして開発されている DSL です。Bicep は JSON フォーマットではなく独自のフォーマットで実装されています。Windows サーバを作成する ARM テンプレートと Bicep を比較すると、Bicep の方が可読性が高くなっていることが分かります。特に、パラメータや変数の参照が段違いです。コメントも書けます。

「Terraform と同じじゃね?」に対する公式の回答はこちら

使ってみる

現時点では Bicep をそのままデプロイすることはできません。Bicep なファイルを bicep コマンドで ARM テンプレートに変換する必要があります。Windows の場合、インストーラを利用して bicep コマンドをインストールします。

参考:Windwos へのインストール方法

また、Bicep をサポートする VS Code の拡張機能が用意されています。これをインストールすると、Bicep なファイルが ARM テンプレートと同じようにハイライトされてわかりやすくなります。

拡張機能のインストール後の見た目

参考:Bicep 拡張機能

書いてみる

Bicep なファイルを書く場合、公式リポジトリに存在するサンプルを利用すると便利です。様々なリソースをデプロイするための Bicep なファイルが用意されていますので、とても参考になります。

参考:サンプル

例えば2つのサブネットを持つ VNet をデプロイする Bicep ファイルは次の通りです。

param suffix string = '001'
param owner string = 'alex'
param costCenter string = '12345'
param addressPrefix string = '10.0.0.0/15'

var vnetName = 'vnet-${suffix}'

resource vnet 'Microsoft.Network/virtualNetworks@2020-06-01' = {
  name: vnetName
  location: resourceGroup().location
  tags: {
    Owner: owner
    CostCenter: costCenter
  }
  properties: {
    addressSpace: {
      addressPrefixes: [
        addressPrefix
      ]
    }
    enableVmProtection: false
    enableDdosProtection: false
    subnets: [
      {
        name: 'subnet001'
        properties: {
          addressPrefix: '10.0.0.0/24'
        }
      }
      {
        name: 'subnet002'
        properties: {
          addressPrefix: '10.0.1.0/24'
        }
      }
    ]
  }
}

Bicep なファイルを書き終わったら、Bicep コマンドを使って Bicep なファイルを ARM テンプレートに変換します。

bicep build ./main.bicep

変換すると .bicep と同じ場所に同名の json ファイルができます。あとは ARM テンプレートと同じ要領でデプロイすればOKです。

GitHub Action と連携させる

テンプレートを書く人からすると Bicep はとても楽です。一方で誰かが書いたテンプレートを使う側からすると、Bicep で書かれたテンプレートを使うためには Bicep コマンドをインストールしなければならず面倒です。とはいえ、テンプレートを書く側からすると、Bicep ファイルを書いた後に毎回 bicep コマンドでビルドして Bicep ファイルと ARM テンプレートの両方をリポジトリにプッシュするのは少々手間です。もしリポジトリにプッシュした Bicep ファイルが ARM テンプレートに自動的に変換されたら、テンプレートを書く人と使う人の両方が幸せになれます。

この課題を GitHub Action で解決してみます。GitHub Action には、Bicep ファイルをビルドする非公式のアクション(aliencube / bicep-build-actions)が存在します。これを利用して次のような GitHub Action を設定すると、特定の Bicep ファイルをコミットした場合に、Bicep ファイルがARM テンプレートに自動的に変換されてリポジトリにプッシュされますので、書く人と使う人の両方が幸せになれます。

name: CI

# Controls when the action will run. 
on:
  push:
    branches: [ main ]
    paths: baseline.bicep
  pull_request:
    branches: [ main ]
    paths: baseline.bicep

  workflow_dispatch:

jobs:
  Publish-new-ArmTemplate:
    runs-on: ubuntu-latest

    steps:
      - uses: actions/checkout@v2
      - name: Bicep Build
        uses: aliencube/bicep-build-actions@v0.1
        with:
          files: baseline.bicep

      - name: git setting
        run: |
          git config --local user.email "xxx"
          git config --local user.name "xxx"
          
      - name: Commit files
        run: |
          git add .
          git commit -m "Build json from .bicep" -a
          git push origin main

おわりに

今回は Bicep を試してみました。Bicep ではARM テンプレートの辛い点が改善されています。一般公開されたら ARM テンプレートから乗り換えようと思います。